2011-05-16

12:05
八溝のそば処待月なう。基本そばっ食い。ちなみに板東巡礼の途中です。

12:09
巡礼の度に般若心経の写経を銃弾みたくリロードする必要がある。今日はバージョンアップで香を焚きしめて臭いつきの写経にしてみた。

12:37
定食1200円。そばとこの地方で取れる野菜の掻き揚げ、おひたし。こんにゃく発祥の地で生産されたコンニャクのセット。おなかいっぱい。 http://twitpic.com/4yavsl

12:41
延享4年(1745)にこの地の中島藤右衛門によって発明されたのが、今私たちが食べているコンニャク。近くには彼を祭る蒟蒻神社もあります。

12:45
この地の蒟蒻問屋の財力は豊富で、桜田門外の変に資金援助をしたり、主犯の関鉄之介(大沢たかお)を匿ったりしていました。

12:45
桜田門外の変はこんにゃくによって成し遂げられたと言っても過言ではありません。そんなこんにゃくを食べています。

13:59
日輪の 清き仏を拝みなば 地震る辱世の やみぞ払いぬ ということで、西国21番札所・八溝山日輪寺なう。 

14:00
茨城の最北端に位置する寺です。ここより北はいわき市鎮護国家、萬霊往生を祈って写経を奉納してきました。

14:08
日輪の 清き仏に拝み入り 地震る辱世の(なふるじょくせの) やみぞ払わん の方がいいかな? 

14:28
八溝山の名水・白毛水をペットボトルに汲む。後でタリスカーのチェイサーに使おう。

15:22
月待の滝なう。滝の裏側を通れる茨城のかくれヒーリングスポット。

16:43
板東二十二番札所・佐竹寺なう。一年で三回くらい来ている清和源氏義光流佐竹氏の本貫地。佐竹昌義のから400年間この地を本拠として栄えました。 http://twitpic.com/4ycx5g

18:10
しかし今日はどこの寺に行っても笠間の観世音寺の住職の話題が出てくる。何者なのだ?いや、住職だろうけど。

18:24
ノース茨城からミドル茨城へ帰還。自分の住んでいるところが今までノース茨城に分類されると思いこんでいたが、トンでもなかった!北の果て八溝山までは2時間30分かかったよ!

21:05
ウィスキーとハニーローストピーナッツは私の中でも上位の組み合わせ。

21:11
八溝山で汲んできた名水。ふわっとした口当たりの白毛水。シャッキリとした金性水。どちらがタリスカーに合うかな?ちなみに水の名前は水戸光圀によって命名されました。

21:14
ちなみにこれらの八溝山の水は八溝川湧水群として環境省の日本の名水百選に指定されています。

23:34
一番複製欲、所有欲を満たしてくれる美術って、書だよな。本人にやるさえあれば。

23:36
@Izumi_asato ウチにある下野薬師寺の図録と交換しましょう。


http://t2b.utilz.jp/