2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2012-07-30

13:36 「軍オタ」は山ほどいるが、行政区画としての郡を愛する「郡オタ」には会ったことがない。どこかにいねーかなー?19:08 今、アゼルバイジャン柔道と言う言葉が、めっちゃツボに入っている。19:12 何故か応援したくなる。アゼルバイジャン柔道。22:35 …

2012-07-29

10:53 先週の清盛見てる。 後白河「アソビヲセントヤ〜」(うつだしにたい) 滋子「アソビ、アソビ」(もっと他に趣味見つけろや) 清盛「セントヤ?セントヤ!」(マジ?妊娠かよ!) 後白河「アソビヲセントヤ!」(よし、婚礼の準備じゃ!) …こいつら、…

2012-07-28

09:43 信濃国平賀なう。平賀武蔵守入道義信の本貫地。09:50 俺の中で武蔵守といえば、大伴国道とこの人。16:32 石和温泉なう。甲斐源氏嫡流・石和信光の本貫地。 http://t2b.utilz.jp/

2012-07-27

17:49 しばしば勘違いされることだが、夢を見る人間の方が、現実を見る人間よりも、実際は生きやすい。 なぜなら夢のある人間は現実以外にも、夢という極めて個人的な指針があるが、現実を見る人間は、現実にその都度自分の指針を合わせるため、容易に己が定…

2012-07-26

20:29 私が好きな漫画の一つが古谷三敏の寄席芸人伝なのだけど、その中でも一番心に響いたのが、噺家が幇間(たいこもち)になる話。20:35 この話は、幇間を馬鹿にする弟子の態度を改めようと師匠が弟子を幇間に仕立て上げるというもの。最初は絶望していた…

2012-07-25

22:53 前回のりつりょう!更新して思ったけど、菅家廊下って、菅原氏を中心した文書生の門閥化で、あれこそ式の憂いた官職の家職化だよな。半律令的な存在である、が致し方ないよな。 明法道の讃岐永直の門流や、彼に対する国家の自宅での講義の許可も、この…

2012-07-24

00:02 @ozaradetabetai 可愛い生き物って、世を拗ねても、不貞腐れても、怒っても、「可愛い」と思われるから、本人にとっては逆に損ですね。00:14 やる男応天門やってて難しいこと。場面転換もそうだけど、人物の会話切り替えの演出の比重が難しい。重要な…

2012-07-23

01:33 「人は自分自身を知らなければならない。それがたとえ真理を見いだすのに役立たないとしても、すくなくとも自分の生活を律するには役立つ。そしてこれ以上正当なことはない」 パンセ 6601:40 人は真人間になることは教えられないで、それ以外のことを…

2012-07-22

09:26 過去は変えられる、事実は読み替えられる。ただ、それが本人の意思や記憶やアイサイトを押しつぶして行われるだけで、過去ほど容易に変えられるものはない。12:36 サーファーでもないのに、自分に都合のいい波ばかり待って、浜辺で座っているお前らは…

2012-07-21

18:05 近年のアニメで一番リアルなのってけいおん!!(二期)だと思う。 映画でチラッと出たけど、「さわちゃんが彼女たちをどう守っているか」という行間を読むと、あのアニメがすごいリアルになる。18:08 あと、彼女たちが問題を結局は自己解決していると…

2012-07-19

18:45 ミュージシャンに偉人やらせるのが最近の大河の流行りなら、長渕に信長、ビジンダーに濃姫、サニー千葉に道三やらせようぜ。 ナタリー - Dragon AshのKj&吉川晃司、2013年大河ドラマに出演 http://t.co/96wrZXD318:47 で、真田広之に明智光秀やらせて…

2012-07-17

16:50 阿津賀志(あつかし)の丘なう。奥州合戦の最大激戦地。常陸国中館伊佐荘の住人・常陸入道念西さんが軍功によって封じられ、奥州伊達氏となった場所。ここに来ると私は100%車両事故を起こす。 http://t.co/UdH2gv6b http://t2b.utilz.jp/

2012-07-16

06:10 阿津賀志山なう。奥州征伐の激戦地。私が車でここを通ると何故か100%事故る。17:31 清川なう。清川八郎の地元。21:04 銀山温泉なう。 http://t.co/gitoxLlp22:04 明日はチェリーランド寒河江に行って、チェリーたちに会ってくる。22:14 荒山徹にもっと…

2012-07-15

11:09 物語を評価するポイントは、面白い、面白くないではなく、亨る(とおる)、亨らない。 『平清盛』は、そう見ると非常に「亨る」物語。11:24 @hontuma 「亨る」=「通る」の同意義語と、考えていただいて結構です。11:36 @hontuma そうですね。個々人の…

2012-07-14

13:12 パスカルとデカルトの関係って、歌手に例えれば、専業の歌い手と、シンガーソングライターの違いみたいなものかな。 前者は自分の外側の知性(作詞家、作曲家)との組み合わせで曲を形作るのに対し、後者は「我思うゆえに、歌あり」と、自分の感性を中…

2012-07-13

08:00 「現実にはこんな女はいない」とか、「こんな男はいない」って、声をよく聞くけど、いるんだよちゃんと。ただ、現実の人間は「こんな○○」という言葉で切り取れるような「一側面」で構成されていないだけで、人間の頭で想像できる「男女」は、まず間違…

2012-07-11

13:31 足の裏は意外とものを考えている。落ち着かないときは足の裏が硬く地面に接している。15:32 嵯峨朝の太政官での、嵯峨の寵臣の見分け方。簡単。五衛府と近衛府の長官やってるやつら。15:34 薬子の変から、ずっとこいつら手放さないのな。五衛府と近衛…

2012-07-10

00:21 橘嘉智子の立后当日。藤原緒嗣は宣命大夫と、宮内卿としての立后饗の準備の二つを掛け持ちでやってるはずなんだが、大丈夫なんだろうか。ハードワークすぎるぞ。まあ、立后饗とかの準備は大伴国道らが仕切ってるんだろうけど。13:22 やべえ、山田五十…

2012-07-09

01:12 今日、友人K子と見た三遊亭白鳥の禁酒番屋。プロットはそのままなんだけど、そこに至る小道具とか、怪鳥音とか、衝撃のラストが白鳥師の持ち味そのもので、見事な新作と化していた。01:15 ていうか、白鳥師には画太郎先生の作品を落語化して、奇声を喚…

2012-07-08

09:05 考えてやったことよりも、いいかげんにやったことのほうが、あとから考えて整合性が取れてたってこと、あるよね。09:07 普段一生懸命やるのは、本番でいいかげんにやるためでもある。ここでのいいかげんとは方に力が入ってないで、自然な判断ができる…

2012-07-07

16:11 庵野秀明館長の特撮博物館、誰か一緒にいく人いねーかなー。五時間以上延々と滞在できる人とか。20:07 やる男応天門七夕記念絵をアップしました。スレ内に。21:51 あと10分でやる男応天門を、投下します〜。本日第二弾。 http://t2b.utilz.jp/

2012-07-06

02:46 @k_hisane @sagaminoriaki 秋篠氏は延暦元年に(782)に、土師氏から別れた菅原氏の同族ですね。両氏族とも大和西大寺周辺の地名を冠しているので、その末裔でしょうか?18:46 『空が灰色だから』二巻。なにやらえも言われぬ方向にパワーアップしてた…

2012-07-05

00:33 人間のオリジナリティは思想信条ではなく、しぐさにあらわれる。そしてしぐさは模倣によってしか生まれない。 http://t2b.utilz.jp/

2012-07-02

14:36 ナディア、エヴァ通してみると、庵野が大鉄人17の影響を結構受けてるんだなぁと実感する。21:36 22時30分からやる男応天門 弘仁編第三話を投下します。http://t.co/JOPkPaPx23:59 投下しゅーりょー。 http://t2b.utilz.jp/

2012-07-01

17:11 @glow_Q とりあえずビールならぬ、とりあえずシャイダー状態になってますね…。17:24 @glow_Q さ ら ば バ I ド 星22:57 そういえば助命を請う藤原信頼を処刑するときに清盛が言った「なんでう」って言葉。「なんでやねん」って用法の先祖かなぁ? htt…

2012-06-30

00:05 動きそのものを「活用」しないで、動きの外にいると「気取られる」言動をし続ける人間が、何事かをなす地位についたり、物事を変えたりしたのかな?変えようとする人間は現実に入りながら、そのなかで要求を盛るのであって、自分の思うような現実にな…