2012-09-16

07:48
行橋なう。めだかボックスの行橋未造の本貫地。

07:52
京都郡なのをいい事に、堂々と「京都ホテル」と名乗る行橋駅前のホテル。

16:11
@ozaradetabetai 今中津です。これから茨城に八時間ぐらいかけて帰ります。いやあ、遠いすな〜。

17:13
今、小塔院僧正(護命)と庚申信仰と奈良町が繋がった。多川俊英がサンシの虫は実は唯識論の薫重により、悪業が阿頼耶識にたまる事を擬人化したものとの説を唱えている。
奈良町は元興寺の跡地にできた町で、そこで行われる庚申信仰は護命が始めた。で護命は元興寺のボスで九世紀随一の法相の碩学

17:15
護命の影響って、今でも奈良町に庚申信仰という形で生きてるんだな〜。

17:21
黒崎なう。何…だと。

17:37
小倉駅なう。六番ホームのラメーン屋でちと早い夕飯。これから常陸へ帰ります。 http://t.co/aumO4FXM

17:43
祖父が生きてたら、何を思ったんだろうなと、ふと思う。上関原発、事実上中止へ - 中国新聞 http://t.co/bifGFwZW @ChugokuShimbunさんから

19:19
新幹線の中で香春神宮院の最澄さん書いた。 http://t.co/hLEGarkh

19:25
今回の旅で最澄豊前宝塔を香春神宮院に、筑前宝塔を竈門山寺に置いた訳がようやくわかった。
あの二箇所は、山林修行者の英彦山への登山道の起点なんだな。
あそこを天台が抑える事で、北九州の山林修行利権が押さえられる、と。

19:28
英彦山中興が弘仁年間に法蓮の手で行われたってなってるのは、弘仁年間の六所宝塔建立も含めた最澄の事績が、姿を変えて残ったものなんでしょうな。
ここから、真言と天台の山林利権を巡る争いが始まる、と。

19:31
英彦山の寺坊跡を見ていると白山平泉寺の配置とかなり似ている。天台宗の山林修行センターの作り方って、実はパターンがあるのかもしれない。

19:34
ただ、白山平泉寺は白山への登山道入り口に作る形で、中腹に作る英彦山寺とはパターンが違う。平泉寺タイプは大宰府の奥の竈門山寺なんかが近いのではないか?

19:56
新大阪なう。新幹線のターミナル駅では、創建当時からもっとも形が変わってない駅なんじゃねーのー?

20:05
関西なう。っていうか、なんで夜景だけでもここが関西だってすぐに分かってしまうんだろう…。

20:12
京都なう。「とんかつと愉しい一味」はビアガーデンか。素通りせざるを得ぬ、このねたましさ。

20:13
おお、あれが水族館か!

20:14
ああ、いつもの近鉄の赤い車両。

20:14
あれ、近鉄の新しいホテルが邪魔をして、京都駅の駅舎が見えぬ。

20:17
さらば、京都。こんちくしょう!

20:19
華山なう。良岑安世の別邸。のちに息子の遍照が寺に改造、西国番外華山院に。

20:23
近江国分寺なう。最澄が得度した場所。

20:24
三上山なう。藤原秀郷がむかでを以下略。

20:24
篠原なう。平宗盛と息子が、首を以下略。

20:25
観音寺城なう。毎度おなじみ佐々木源氏の本部。以下略。

20:26
豊郷なう。けいおんの学校が以下略。

20:27
尼子なう。佐々木源氏支流尼子氏の本貫地。以下略。

20:28
多賀大社なう。お伊勢お多賀の子にござる。以下略。

20:28
彦根なう。チャカポン、一期一会。以下略。

20:29
佐和山城なう。歴女が遭難以下略。

20:32
伊吹山なう。嵯峨帝が弘仁年間に定めた七高山の一つ。以下略。

20:34
不破の関なう。みんな大好き関ヶ原

20:40
南宮山なう。弁当をたべるのに絶好の場所。

20:40
青墓なう。後白河が松田聖子にエンカウントしちまった場所。

20:41
安八なう。天武帝のとーもくがあった場所。

20:42
川を少し登れば墨俣一夜城。

20:45
清洲なう。清洲、信長、鬼ごろし

20:49
名古屋城なう。遠くからでも結構見えるな〜。

20:50
ノリタケ本社なう。

20:50
尾張中村なう。というか、名古屋駅

20:58
笠寺なう。笠寺観音は九世紀定額寺の後身。

21:00
桶狭間なう。今川義元が以下略。

21:02
碧海なう。ホントは斯波氏、少し時期が違えばここの地名で碧海氏になっていたかもしれないそんな場所なう。

21:04
三河安城って、もともと安祥だったんじゃないかな。それでもって、京都の安祥寺の寺領があったりとか、しない?

21:07
蒲郡なう。藤原定家のオヤジ俊成の赴任先。駅前に銅像もある。

21:09
岡崎サイコーという暇もなく岡崎を通り越した。さすがは新幹線。

21:13
「新幹線に旅の情趣がない」なんて言ってるやつはモグリ。刻一刻と変わる国郡郷にその都度脊髄反射して高速ツイートする以上の旅の情趣があるものかよ!

21:16
遠江なう。近江は近い江で琵琶湖。遠江は遠い江で浜名湖

21:17
遥か向こうの浜名湖遊園パルパルはゲルショッカー終焉の地。

21:18
伊場遺跡なう。伊場木簡と呼ばれる木簡群が大量に見つかって木簡研究が進んだ場所。

21:20
浜松なう。定額寺が駅前にあったので寺とついた地名が残る。

21:22
天竜川なう。英訳するとデーヴァナーガリバー。多分仏教用語命名だからこっちでおけ。

21:23
磐田なう。遠江国分寺がある。

21:26
掛川なう。掛け替えのない掛川なう。静岡は街道、城、都市、街道、城、都市と、一定区間ごとに、バランス良く配置されてるなぁ。

21:29
やばい。ここらへんはネタがないぞ。

21:30
大井川なう。

21:33
日本坂トンネルなう。またこのトンネルの海岸が大崩海岸なんていう不吉な名前で…。

21:36
安倍川なう。

21:37
静岡なう。今川家の本拠地で、家康のベストプレイス。多分、日光なんて縁のない地に改葬されて、恨んでると思うな天海を。

21:38
草薙なう。草磲剛の本貫地ではなく日本武尊が草薙の剣を使った場所。

21:39
清見寺なう。梶原景時親子終焉の地。吉川家の本貫地。

21:40
@masato009 長いですもんね、トンネルも。それにしても大崩海岸。あそこだけは高速道路でも早足で抜けたいですね…。

21:41
ちなみに西園寺公望の別荘もあった。現在は明治村に移築。

21:44
富士川なう。斎藤別当マッチポンプ甲斐源氏の凶暴さが炸裂した富士川の戦いの舞台。

21:45
田子の浦なうちいでてみればましろにそ、富士の高嶺にゆきはふりつつ。

21:46
愛鷹(あしたか)なう。もののけ姫のアシタカの名前って、ここからきてるとか、ないよね?

21:48
沼津なう。ベアードビール、柿田川湧水、うなぎ、御用邸

21:50
三島なう。三島暦と伊豆国府と国分寺定額寺大興寺伴善男と和気斉之の配流先。

21:52
函南なう。超絶難工事の東海道線トンネルと中山晋平記念館。命短し恋せよ乙女。

21:53
来宮なう。熱海城とゴレンジャーやストロンガーがいつも泊まる東映ホテルがある場所。

21:53
ある意味特撮の聖地。

21:54
熱海なう。お宮さんにキックをぶちかませ。

21:55
湯河原町なう。土肥実平の本貫地。

21:57
真鶴なう。ここから頼朝は逃げて房総半島へ。

21:59
早川なう。早川健の本貫地、ではなく小早川氏の本貫地。

22:00
小田原なう。関東の一大ベース。秀吉さえいなければ…。

22:00
私はどっちかというと後北条氏シンパ。

22:01
酒匂川なう。黒澤明の天国と地獄で…、このツイート三週間前もしたわ。

22:02
二宮町なう。後輩の川匂神社くんと、二宮尊徳の本貫地。

22:03
大磯なう。日本の別荘オブザ別荘。

22:04
一山越えれば、山田守さまに魔改造された東海大学がっ!?

22:04
平塚なうらいてう。

22:06
寒川なう。二宮の川匂神社にまつわる人々があまりに有名なので影が薄い相模一宮・寒川神社

22:06
海老名なう。相模国分寺がある。あと海老名サービスエリア

22:08
パトラッシュ、ちとおれつかれたよ。腱鞘炎だよ。

22:10
戸塚なう。ヨットスクールなう。スパルタの海なう。

22:11
二俣川なう。畠山重忠終焉の地。

22:13
新横浜なう。とんかつさんの流刑地

22:16
ようやく武蔵国に帰ってきたよ、パトラッシュ。

22:19
川崎なう。川崎市市民ミュージアムまだ行ってないんだよな〜。いかなきゃな〜。

22:23
西大井なう。伊藤博文の墓があります。考えてみれば彼の生まれた束荷村(徳山駅新岩国間で、やや掠る)から墓地(西大井)まで、新幹線は一直線にむすんでんだもんなー、すげーな文明。

22:25
御殿山なう。その博ちゃんが英国公使館焼き討ちという、やんちゃをしちゃった場所。テロリストが総理大臣になる国。
「日本ですか?」「いいえ、どこでも」

22:27
品川なう。江戸のはずれ。吉原より安く遊べるミナミです。居残り佐平次の舞台。

22:30
泉岳寺なう赤穂浪士。三田なう慶応大。諭吉、俺はお前の地元から来た。芝大門増上寺特撮博物館では派手に爆散。新橋なうガード下。日比谷焼き討ち。東京到着以上新幹線ツイート終了。

22:36
@murasameshion いえいえ、お目汚しでお恥ずかしい限りです。本当は小倉からやりたかったんですが、気力が。

23:43
@nonomaru116 七輪陶芸に関しては一回ワークショップを開催したことがありまして。
漏れる器を作る目的ならいいのですが、茶陶にするには釉薬にムラが出ますね〜。

23:48
@nonomaru116 温度に関してはドライヤーの送風もバカにできませんよ。実験中にズボンやシャツにかかる火の粉で穴がボコボコ空きましたし…。
5000円ほどあればなんとか材料は揃うので、チャレンジされてみては?

23:57
@nonomaru116 炭は備長炭はじめ、値段がいいものほど、温度の上昇率がいいみたいですね。エアコンプレッサーで送風する場合、舞い上がる火の粉にお気を付けを…。


http://t2b.utilz.jp/