藤原秀郷と佐野ラーメンと田沼意次

昨日の続き。
前回言い残したままのお題、藤原秀郷佐野ラーメン田沼意次をつなげて見せましょう。
埼玉県立歴史と民俗の博物館の特別展『誕生 武蔵武士』。この展覧会の目玉の一つに飛来矢(ひらいし)と呼ばれる甲冑があります。

と、展示を見た瞬間ガッツポーズが漏れてしまうほどのものなのです。何故なら藤原秀郷(ふじわらひでさと)のものだから。
この鎧の来歴は秀郷のムカデ退治の話に関わっています。近江国(現在の滋賀県)三上山に現われる大ムカデの退治を竜王から頼まれた藤原秀郷(ここでは変名の俵藤太)は、得意の矢で見事退治します。その返礼として龍からいただいたのが、この「飛来矢」なのです。

三上山(別名近江富士)
現在では栃木県の唐沢山神社(からさわやまじんじゃ)に伝わっています。

大きな地図で見る
何故ここに伝わるかと言いますと、この山は前回話した承平・天慶の乱の際、藤原秀郷平貞盛の二人が将門追討の狼煙を上げた場所なのです。この戦いでの両者の勝利が、将門の滅亡へと繋がります。その後、藤原秀郷の後裔の藤姓足利氏(とうせいあしかがし。やる夫、やらない夫源姓足利氏とは別)がこの地を含めた下野(しもつけ)一帯に支配領域を拡大していきます。
藤姓足利氏やグレ光の小山氏は藤原秀郷から派生した血族です。これらは総称して「秀郷流藤原氏と呼ばれます。その大まかな血脈を以下に書き出してみました。

…お絵かきだと汚い。JPEG変換できる系図作成ソフトが欲しい。
表を見てもらえば分かるように、秀郷の千常と、千時の二人で、血脈が大きく分流しております。じつは千晴(ちはる)という現代風の名前の息子が一番有名なのですが、やんちゃをしすぎて安和の変(あんなのへん)で隠岐に流されました。なので有名な分流が残っていません。

  • 千常の血脈…比企、小山、結城、藤姓足利
  • 千時の血脈…奥州藤原、蒲生

千常の系譜に連なるのが藤姓足利氏です。『やる夫が鎌倉幕府の成立を見るそうです』では、度々作中にその影がうかがえます。源姓足利氏と領地争いを繰り返し、主人公・やる夫義兼の人生に暗い影を落とす藤姓足利氏。どんな恐ろしいAAで表されるかと思いきや…

27 :1 ◆uZxOfxKewg [saga]:2009/03/22(日) 23:02:42.94 id:wrSJdt.o
【治承七年二月二十三日 下野国

なんという挙兵……。
見た瞬間に応じざるをえなくなった。
俺は間違えなく助力!


           |\_/ ̄\ _/|
           \_|  ^o^|_/     
              \_/        
     _,. -‐'  、_ ヽ、_     '   ヽ、    
   ,r'´       `''‐ ニ=  '´,..-‐' ``ー、
  /              ',      ', ヽ
 l                l        l ',
 |      、           l       l l
./        ヽ、        人       ノ  l
i       | `ー ---‐''''´l  `ー─‐i'   l
',        l         !     /   l 
藤姓足利氏も義広の挙兵に応じる。 

…ブームくんかよ。orz
気を取り直して…、ここでマモノブームくんのAAで登場するのが足利俊綱(あしかがとしつな)。女性を殺したり、家来に殺されたりと殺伐とした人生を送った人です。こんなAAなのに。このひとの全盛期は藤姓足利氏源姓足利氏を圧倒するほどでした。
彼の甥に足利基綱(あしかがもとつな)という人物がいます。下野国佐野を本拠とし、佐野氏を名乗る事になります。この一族によって唐沢山周辺は支配され、「飛来矢」も家宝として伝来していく事になります。
で、私mantrapriはラーメンが大好きです。
「なに言ってんだおまえ。狂ったか?」と、思われた方多いでしょう。いえ、まあ関係があるので聞いてください。私の実家は埼玉県幸手市なのですが、帰省した時はかならずラーメンを食べに行きます。幸手から一時間の場所にある関東のラーメンの名所。その名も栃木県佐野市。そう、秀郷流藤原氏の一族・佐野氏が領有していた場所です。
この一帯に展開する佐野ラーメンが美味しいので、毎回食べに行くわけですよ。
http://www.geocities.jp/mensplaza21/jjsano05ograya.html
で、このラーメンを食べに行く途中、田沼(たぬま)という地名の場所を通るんですよね。「田沼かぁ、昔はそれこそ田んぼや沼しかなかったから、田沼なんだろうなぁ。ありきたりの地名だ」なーんてヘラヘラ思いながらいつも通り過ぎるわけですよ。うん、そのときの私は知らなかったわけですよ、ね。
佐野基綱の十一代後の子孫、佐野重綱(さのしげつな)は下野国田沼の地名を採り、田沼重綱と名乗ります。かれの十二代後の子孫・田沼意行(たぬまおきゆき)。その頃は和歌山に移り住んで紀州徳川家に仕えているのですが、徳川吉宗の将軍就任と共に江戸へ移り住むこととなります。彼の息子は吉宗の息子・家重の代に大名となり、次代家治の下で幕政の中心を握ることとなります。
どう見ても田沼意次(たぬまおきつぐ)です、本当にありがとうございました。
で、田沼意次。彼の息子が殺されるんですよね。ええ、田沼意知(たぬまおきとも)と言うんですけども。江戸城内で斬られるんですよ。系図を盗んだということでね。ええ、田沼氏が系図を盗む相手といったらアレです、
田沼が派生した佐野氏からですよ。
だから下手人の名前は佐野政言(さのまさこと)。通称佐野善左衛門。世直し大明神。
田沼意知暗殺の背景には秀郷流藤原氏系図問題があったというわけです。
これで藤原秀郷、佐野ラーメン、田沼意次が奇麗につながった。メデタシ。メデタシ。
明日は結城朝光と、関ヶ原の戦いと、毛利両川体制をつなげます。