2011-04-18

08:01
@suicidkid ちなみに私は5月は1,2,3で上洛しようと考えています。

09:09
下総国下河辺庄なう。これから比企郡に板東巡礼に向かいます。

09:56
騎西なう。岩明均の「雪の峠」で松山城が降伏したことに謙ちゃん(上杉謙信)が逆ギレして罪のない幼児を虐殺していましたが、その後に逆ギレで攻め落としたのが騎西城です。謙信逆ギレしすぎです。

09:59
板東巡礼をしているといたるところに謙ちゃんの戦跡があるのですが、意図して回っているわけではなく、謙ちゃんがあまねく暴れ回っているだけです。私に罪はない。

10:44
武蔵嵐山(むさしらんざん)なう。京都の嵐山そっくりなので武蔵の嵐山。

10:47
大蔵館なう。木曽義仲のオヤジの義賢が源頼朝の兄・悪源太義平(あくげんたよしひら)のカチコミを受けて殺された場所です。この事件の後、義仲は木曽に逃れます。

12:00
九番札所都幾山慈光寺なう。宝物館で源頼朝祈願状を拝観中。信濃守盛長(安達盛長)に命じて署名入りの鐘を奉納したことが記されている。

12:02
出崎統の訃報を知るなう。供養も兼ねて巡礼をつづける。

12:28
重要文化財 寛元三年銘 梵鐘。建長寺の国宝の鐘を造った物部重光さんが造った梵鐘。奉納者の栄朝は栄西の弟子。 http://twitpic.com/4maa24

12:38
栄西NHKが往く年来る年で釘を打ち込んだ東大寺の国宝の鐘楼を寄進していますし、師弟そろって鐘まわりの奉納が好きなんですな。

12:53
秩父名物板碑の群れ。関東では板碑と呼ばれる中世の供養塔があちこちに残っており、関東の仏教文化の象徴とでも言える存在です。 http://twitpic.com/4maj5k

12:59
こうして撮るとオベリスクっぽいぞ。ちなみにこの板碑の造られた元享は鎌倉時代の年号で虎関師錬が仏教史書「元享釈書」を編纂した年間でもあります。 http://twitpic.com/4malhq

13:40
ときがわ町蕎麦屋・橋倉屋でお昼なう。春風亭昇太のオカルト時そばを聞きながら来たので、蕎麦を見ただけで笑ってしまう。 http://twitpic.com/4mayee

13:41
目に見えない誰かと話しながら蕎麦を食う男と、それに怯える店主の不条理ぶりがタマラン。

14:03
鳩山町なう。道の傍らのプレハブがチワワ即売店になっていた。鳩山で、チワワ…、プフゥ!

14:12
正法寺六面トウなう。天正十年(1582)年に造られた六角形の石碑です。ちょうど武田氏が滅び、本能寺の変が起きた年ですね。 http://twitpic.com/4mb7jg

14:14
ということで十番札所・岩殿山正法寺なう。

14:38
正法寺源頼朝の命により、比企能員(ひきよしかず)が再建した寺院です。正法寺のある東松山市は比企氏の勢力基盤があった場所になります。

14:43
正法寺はまたの名を岩殿山修善院といいます。北条氏の本拠地、伊豆にあるのは修善寺。比企氏の本拠地にあるのは修善院。源頼家(頼朝の息子)の縁戚の寺院が両方修善の名を冠しているのは興味深いところです。

14:45
鐘楼からの正法寺門前町の風景。 http://twitpic.com/4mbg1c

15:44
板東十一番札所 岩殿山安楽寺なう。蒲冠者こと源範頼源頼朝の弟、義経の兄)がこの地を領し、彼が曾我兄弟の仇討ちの際の舌禍で修善寺で殺された後も、子孫は吉見氏としてこの地を本貫に続いていきました。

16:11
こうしてみると鎌倉時代初期の比企郡の役割というのは非常に大きかったし、そこに関連する人物の層も厚かったんだなぁ、と。比企能員の乱で比企側が勝利していたら東松山の地は後の歴史に更に大きな意味を持った土地になったかも。

16:27
吉見百穴なう。古墳時代終末期の横穴式墳墓群です。仮面ライダー2号がキノコモルグと死闘を繰り広げた場所でもあります。 http://twitpic.com/4mc4le

16:32
そして忘れてはならない。この地は人造人間キカイダーのライバル・ハカイダー終焉の地、なのです! http://twitpic.com/4mc5wy

16:35
特撮ファンなら絶対この洞窟の形状に見覚えがあるはず。70年代初頭から90年代まで、日本特撮を支え続けたこの洞窟を! http://twitpic.com/4mc6lz

16:37
宇宙刑事シャイダーが伝説の戦士の秘密兵器(SUZUKIのロゴ入り)を発見したのももちろんこの洞窟です!

16:39
@shizuma_kuki おそらくそうです。特撮で洞窟が出たときは、セットじゃない場合はまずここを疑えというほどの特A級ロケ地っす。

16:46
むこうに見える山が謙ちゃんの到着を待たずに落城してしまい、謙ちゃんがブチ切れた松山城です。太田道灌の子孫の太田三楽(道誉)さんの居城でした。 http://twitpic.com/4mc94w

16:53
ていうか岩明均の「雪の峠」の梶原美濃(政景)の親父さんといったほうが早いですね。

17:04
松山城なう。もともと岩槻城の城主だった太田三楽さんですが、北条氏と組んだ長男に追い出され、次男の梶原政景とともに長き反北条の放浪の旅に出ます。最終的には哀れな天庵さまを追い落とし佐竹氏の客分となるのですが。

17:08
で、佐竹氏の客分となって、三楽さんが死んで、というところで開幕するのが岩明均「雪の峠」。太田親子の放浪記を知っていればあの人選も納得なんですよね。

17:17
松山城址の石碑。石碑がある本丸は空堀に三方を囲まれ、空中の孤島のようになっています。 http://twitpic.com/4mcg4e

17:22
松山城見取り図。市野川が蛇行して城を取り囲む天然の要害です。 http://twitpic.com/4mchc6

17:26
太田三楽さんの居城といったものの支配できた期間は永禄四年から永禄六年までの二年間。その間も後北条に奪われたり、奪われ返したり。

17:46
松山城の岸壁にある岸窟ホテル跡。はるか昔に廃墟となって百穴と変わらない姿に。 http://twitpic.com/4mcmzz

17:47
名残の看板。 http://twitpic.com/4mcn6t

17:50
これから帰ります。さらば比企郡。さらば松山城http://twitpic.com/4mco08

20:52
@LDmanken 特撮は聖地巡礼文化が昔からあったような気がするんですが、地元を巻き込んでのムーブメント、という形にはなりませんでしたね。やはり悪が活動する場所になるというのがネックなんでしょうかね?

21:11
板東巡礼に行くと出会うもの三つ。1,城跡。2,特撮のロケ地。3,謙ちゃんの暴れた跡。最後に回る御礼結願の地も善光寺とか、…川中島で謙ちゃんがおったとこやん!

21:13
これが西国巡礼になると謙ちゃんが楠正成に変わるんだよなー。やべえよなぁ。


http://t2b.utilz.jp/