勇敢と堅忍について

最近、お風呂の時間にクラウゼヴィッツの『戦争論』を読んでいます。その中に勇敢と堅忍について叙述されている部分があり、大変参考になりました。
勇敢、堅忍と、字面だけ見れば、なにやら精神論のように聞こえ、抵抗感を抱く人も多いと思います。しかし、クラウゼヴィッツの勇敢、堅忍の捉え方は、「精神論の上の精神論」に立脚しているのです。

実際、勇敢には空間、時間および量等による数字的な計算では説明のつかない成功の確率が認められねばならないのである。
つまり勇敢が自分に劣る相手に出会った場合には、あたかも無から有を引き出すように、相手の弱点を利用して成功の確率をわがものにあするのである。

ここでクラウゼヴィッツが語るところの勇敢とは、それを以って情報や知性を体力を補うものではなく、これが等しい状況にある相手に対して効果を発揮するということを述べています。そして、軍隊で上の地位に行けば行くほど勇敢さが必要とされます。

クラウゼヴィッツ戦争論の本編で度々語ります、「戦争は博打の中で最も際たる」ものだと。これは戦争が運に支配されているということではなく、理を尽くしてもなお、不確定要素が忍び込んでくるということを述べています。
その不確定な戦争の中で将帥は幾度も、妄想と不安に揺り動かされます。その心うちの疾風怒濤は、前線で倒れゆく兵士よりもなお、変転し絶え間ないのです。
このような精神の荒波の中で、彼に均衡を保たしめるのはひとえに勇敢さなのです。つまるところ勇敢さとは外界に影響されない立脚点のことを指すのだと思います。

精神によって支配され、指導されるような勇敢は、いわば英雄の真価を保証する極印である。

このような勇敢さは、彼と我の比較に終始する人間には手に入れようがありません。「根拠なき自己の絶対性に没入できる胆力」がなければ、勇敢とは「弄ばれるだけの言葉」へと堕すのでしょう。

で、この勇敢さは伝染します。いや、させることこそが将帥に課された義務なのです。
ナポレオンの大陸軍や、アレクサンドロスマケドニアは最初から強かったわけではありません。彼らは稀有な将帥の、稀有な勇敢=自己絶対化の荒波に揉まれ、強兵となっていったのです。

次に堅忍です。勇敢が行動への自己絶対性だとしたら、堅忍は精神保全の自己絶対性です。
軍を駆け巡る、真偽入り乱れた情報。その中で必要なものを手に入れるにはどうしたらいいか?物事を客観的にみるためにはなにが必要か?
それは逆説的に聞こえますが、自己絶対性です。自分の判断に傾注し、揺るがない。そういう自己保全こそが、情報をソートするための指針となるのです。
客観的に判断するためには、基準が必要です。そして基準とは己にしか、結局のところないのです。

堅忍は揺るがない己を保全し続ける強さ、勇敢は保全した己を下界に、全軍に及ぼすのが勇敢です。
勇敢も堅忍も、結局のところエゴなくてしは保全され得ません。真に相対的な判断とは、最初からエゴを前提として、様々な情報にぶつけ、エゴを彫琢して行く中で得られるもの、なのでしょう。

2012-09-18

00:02
@glow_Q マジシャンとして北の将軍様の寵愛を得て、そのまま隠密活動へと移行するつもりでした。実は立派な「忍者」だったと、信じたい。

00:11
@glow_Q 映画版や最終回を見ればわかるようにヨロイ軍団の最大のウリは剣技でも武道でもなく、怨・念・で・す・か・ら。
「ボスが病気だ。よし、加持祈祷!」と脳直でつながるこの人たちの発想からすれば、忍術とマジックの垣根などあって無きがごとし…。

00:20
@glow_Q あのころの東映は毎年テンコー枠があるはずですから、ある段階からガラドーのキャラ変更は考えてたんでしょうね。
モンスター軍団を絡ませるならわかりやすい外道のガマドーン、ロボット軍団ならヒールのクロスランダーあたりなんでしょうが…、やっぱりガラドーですねぇ。

00:39
@glow_Q 前回とは、大運動会!?
あれを見たときに私はネロスへの就職を決意しました。悲しいことに、私が成人する前にネロス帝国とゴーストバンクはこの世から消え去っていましたが。


http://t2b.utilz.jp/

2012-09-17

00:19
別に自分がオタクだろうがリア充だろうが、どうでもいいんだけど、頼みもしないのに外側に「抵抗勢力」をでっち上げて、「自分と同じ敵を想像しろ」って奴とは仲良くなりたくないなぁ。しかも想像するだけで、戦う気なんて、ねぇのそいつら。

00:22
「自分と同じ敵を想像しろ、そいつらと戦う方法はこうだ」っていう人間は、想像させるだけの人より信用できるかも。高学歴の人間がオウムに転んだのって、世間が敵を想像することを焚きつけながら、ぬるま湯の言説を繰り返しているのに対して、敵との戦い方まできちんと用意してくれたからだろうなぁ。

00:25
結局みんな「抱え込んで」ほしいんだよなぁ。それは大人も子供も変わらないよ。原因と結果を、因と果をパッキングして、他者に用意して欲しいんだわ。
カリスマっていうのは、このパッキングを自然にできる人間なんだろうな。でも、その人間について行く人が洗脳されてるだなんて、全然思わないよ。

00:29
会社も家族も、パートナーも、結局はこのパッキングの問題に突き当たると思う。それは「預ける」ということ。必要なのは「預ける」勇気じゃなくて、「預かる」勇気。オタ的な言説によく見られる周囲を仮構する営みは、「預かる」ことから己を遠ざけて、いつまでも預ける側にとどまっている感じがする。

00:32
この半年で「預かる」ちからのある人間の言葉はだいたい分かるようになってきた。そこから翻って、「預ける」だけの人間の言葉もわかるようになりつつある。
年齢とか結構関係ない。預かることのできる人間は、若い時から、そう。

00:35
ー社会がこうだから車が持てない、結婚しない、子供を作らない、○○であり続けるetc…
結局「預かってほしい」人の言葉なんだよね。全部。

00:38
ネットの一人称であり二人称であり、三人称ですらある「おまえら」。嫌いな言葉じゃないけれど、預けたい人間の言説にも「おまえら」の単位で迎合することは、嫌いだな。

00:40
まあ、度量とか、甲斐性って言っちゃったほうがいいんだけどね。
でも、高倉健みたいなウェットな甲斐性は実は嫌いで、それは相互に輔弼しあい、甲斐甲斐しくし合っていくべきだと思う。役割分担。

00:43
でも、「抱え込み合戦」になると、不毛な争いや見栄になるわけで、そこを、軽やかにやれる人は美しいよね。

00:45
@tukinoha2 何かありましたか?

01:34
@tukinoha2 そやね。ここで言うことも陰口みたくなっちゃうかもしれんもんね。失礼しました。

02:20
片付くときは片付く。それもあっという間に。窺い知れぬ運命の波が自分を浚う。その瞬間に怯えて生きても、怯えたように瞬間はやってこない。
予兆や予言。現代社会は「予」というものにあまりにも敏感で臆病で、それによって、予を得体のしれぬ化物へと肥え太らせている。

02:24
私は肥大化した「予」に制限されて生きる羽目になった人間の群れを「可能性の悪魔に憑かれた人々」と呼んでいる。日本は決して貧しくない国だが、この可能性の悪魔を脈々と太らせていったこと。それは、他にはあまりない「貧しさ」である。

02:26
「健全な絶対性」を疎外してきたことで、私たちは「モノ」ではなく「心」を貧しくしていった。
私はそれを、「物質文明のせい」にはしたく無い。むしろきわめて精神文明的な営為である。

02:42
党を為すか、塔を建てざれば、意は人間(じんかん)に沈まん。

02:59
従順な「だけ」の人間は、特権的な地位を与えられると思いきや、その従順さ故に、後回しにされる。そうなってはじめて彼らは「自分の従順さへの見返りが無い」と牙を剥く。
もう少し早くその牙を見せていれば、決しておろそかにはされなかったであろうに。

03:02
逆に従順なだけの人間を重用して、牙のある人間を遠ざける組織や人間は、胡散臭い目で見た方がいいと思う。結局当人のキャパシティのなさを露呈しているだけなのだから。

03:04
ホント、生きるためには牙を見せなきゃいけないなぁと、思うこの頃。牙が無いと思われることこそが何より生存の危機につながるということを、身をもって知ったよ。

03:08
ジャブの打ち方を学んでおかないと、牙を剥く=キレるという短絡的な発想になってしまう。振れ幅や対処は、やっぱり動物的な「イキ」が残っている。それはキレるキレないという二者択一ではなく、その間にいく筋ものルートが入っているということ。

03:15
こういう肉体的な選択の部分も知的営為の一種である。そうなると亀井勝一郎の「哲学するならあんま運動とかスポーツをしないほうがいい」というコメントには、「はぁ、ナニイッテンスカ」と思ってしまう。肉体の延長に思弁があり、それは頭脳と総則関係にあると思う。

11:12
英彦山寺は、形としては延暦寺筑波山寺みたいな、一山回遊の基点寺院だよな。対して白山平泉寺や竈門山寺は山系縦走用の起点寺院。
そこを中心に回るか、そこが入り口かの違い。

22:31
親方様に奉納する支援絵が完成した。

23:15
支援絵完成。かなり縦長。 http://t.co/QEywsxRa


http://t2b.utilz.jp/

2012-09-16

07:48
行橋なう。めだかボックスの行橋未造の本貫地。

07:52
京都郡なのをいい事に、堂々と「京都ホテル」と名乗る行橋駅前のホテル。

16:11
@ozaradetabetai 今中津です。これから茨城に八時間ぐらいかけて帰ります。いやあ、遠いすな〜。

17:13
今、小塔院僧正(護命)と庚申信仰と奈良町が繋がった。多川俊英がサンシの虫は実は唯識論の薫重により、悪業が阿頼耶識にたまる事を擬人化したものとの説を唱えている。
奈良町は元興寺の跡地にできた町で、そこで行われる庚申信仰は護命が始めた。で護命は元興寺のボスで九世紀随一の法相の碩学

17:15
護命の影響って、今でも奈良町に庚申信仰という形で生きてるんだな〜。

17:21
黒崎なう。何…だと。

17:37
小倉駅なう。六番ホームのラメーン屋でちと早い夕飯。これから常陸へ帰ります。 http://t.co/aumO4FXM

17:43
祖父が生きてたら、何を思ったんだろうなと、ふと思う。上関原発、事実上中止へ - 中国新聞 http://t.co/bifGFwZW @ChugokuShimbunさんから

19:19
新幹線の中で香春神宮院の最澄さん書いた。 http://t.co/hLEGarkh

19:25
今回の旅で最澄豊前宝塔を香春神宮院に、筑前宝塔を竈門山寺に置いた訳がようやくわかった。
あの二箇所は、山林修行者の英彦山への登山道の起点なんだな。
あそこを天台が抑える事で、北九州の山林修行利権が押さえられる、と。

19:28
英彦山中興が弘仁年間に法蓮の手で行われたってなってるのは、弘仁年間の六所宝塔建立も含めた最澄の事績が、姿を変えて残ったものなんでしょうな。
ここから、真言と天台の山林利権を巡る争いが始まる、と。

19:31
英彦山の寺坊跡を見ていると白山平泉寺の配置とかなり似ている。天台宗の山林修行センターの作り方って、実はパターンがあるのかもしれない。

19:34
ただ、白山平泉寺は白山への登山道入り口に作る形で、中腹に作る英彦山寺とはパターンが違う。平泉寺タイプは大宰府の奥の竈門山寺なんかが近いのではないか?

19:56
新大阪なう。新幹線のターミナル駅では、創建当時からもっとも形が変わってない駅なんじゃねーのー?

20:05
関西なう。っていうか、なんで夜景だけでもここが関西だってすぐに分かってしまうんだろう…。

20:12
京都なう。「とんかつと愉しい一味」はビアガーデンか。素通りせざるを得ぬ、このねたましさ。

20:13
おお、あれが水族館か!

20:14
ああ、いつもの近鉄の赤い車両。

20:14
あれ、近鉄の新しいホテルが邪魔をして、京都駅の駅舎が見えぬ。

20:17
さらば、京都。こんちくしょう!

20:19
華山なう。良岑安世の別邸。のちに息子の遍照が寺に改造、西国番外華山院に。

20:23
近江国分寺なう。最澄が得度した場所。

20:24
三上山なう。藤原秀郷がむかでを以下略。

20:24
篠原なう。平宗盛と息子が、首を以下略。

20:25
観音寺城なう。毎度おなじみ佐々木源氏の本部。以下略。

20:26
豊郷なう。けいおんの学校が以下略。

20:27
尼子なう。佐々木源氏支流尼子氏の本貫地。以下略。

20:28
多賀大社なう。お伊勢お多賀の子にござる。以下略。

20:28
彦根なう。チャカポン、一期一会。以下略。

20:29
佐和山城なう。歴女が遭難以下略。

20:32
伊吹山なう。嵯峨帝が弘仁年間に定めた七高山の一つ。以下略。

20:34
不破の関なう。みんな大好き関ヶ原

20:40
南宮山なう。弁当をたべるのに絶好の場所。

20:40
青墓なう。後白河が松田聖子にエンカウントしちまった場所。

20:41
安八なう。天武帝のとーもくがあった場所。

20:42
川を少し登れば墨俣一夜城。

20:45
清洲なう。清洲、信長、鬼ごろし

20:49
名古屋城なう。遠くからでも結構見えるな〜。

20:50
ノリタケ本社なう。

20:50
尾張中村なう。というか、名古屋駅

20:58
笠寺なう。笠寺観音は九世紀定額寺の後身。

21:00
桶狭間なう。今川義元が以下略。

21:02
碧海なう。ホントは斯波氏、少し時期が違えばここの地名で碧海氏になっていたかもしれないそんな場所なう。

21:04
三河安城って、もともと安祥だったんじゃないかな。それでもって、京都の安祥寺の寺領があったりとか、しない?

21:07
蒲郡なう。藤原定家のオヤジ俊成の赴任先。駅前に銅像もある。

21:09
岡崎サイコーという暇もなく岡崎を通り越した。さすがは新幹線。

21:13
「新幹線に旅の情趣がない」なんて言ってるやつはモグリ。刻一刻と変わる国郡郷にその都度脊髄反射して高速ツイートする以上の旅の情趣があるものかよ!

21:16
遠江なう。近江は近い江で琵琶湖。遠江は遠い江で浜名湖

21:17
遥か向こうの浜名湖遊園パルパルはゲルショッカー終焉の地。

21:18
伊場遺跡なう。伊場木簡と呼ばれる木簡群が大量に見つかって木簡研究が進んだ場所。

21:20
浜松なう。定額寺が駅前にあったので寺とついた地名が残る。

21:22
天竜川なう。英訳するとデーヴァナーガリバー。多分仏教用語命名だからこっちでおけ。

21:23
磐田なう。遠江国分寺がある。

21:26
掛川なう。掛け替えのない掛川なう。静岡は街道、城、都市、街道、城、都市と、一定区間ごとに、バランス良く配置されてるなぁ。

21:29
やばい。ここらへんはネタがないぞ。

21:30
大井川なう。

21:33
日本坂トンネルなう。またこのトンネルの海岸が大崩海岸なんていう不吉な名前で…。

21:36
安倍川なう。

21:37
静岡なう。今川家の本拠地で、家康のベストプレイス。多分、日光なんて縁のない地に改葬されて、恨んでると思うな天海を。

21:38
草薙なう。草磲剛の本貫地ではなく日本武尊が草薙の剣を使った場所。

21:39
清見寺なう。梶原景時親子終焉の地。吉川家の本貫地。

21:40
@masato009 長いですもんね、トンネルも。それにしても大崩海岸。あそこだけは高速道路でも早足で抜けたいですね…。

21:41
ちなみに西園寺公望の別荘もあった。現在は明治村に移築。

21:44
富士川なう。斎藤別当マッチポンプ甲斐源氏の凶暴さが炸裂した富士川の戦いの舞台。

21:45
田子の浦なうちいでてみればましろにそ、富士の高嶺にゆきはふりつつ。

21:46
愛鷹(あしたか)なう。もののけ姫のアシタカの名前って、ここからきてるとか、ないよね?

21:48
沼津なう。ベアードビール、柿田川湧水、うなぎ、御用邸

21:50
三島なう。三島暦と伊豆国府と国分寺定額寺大興寺伴善男と和気斉之の配流先。

21:52
函南なう。超絶難工事の東海道線トンネルと中山晋平記念館。命短し恋せよ乙女。

21:53
来宮なう。熱海城とゴレンジャーやストロンガーがいつも泊まる東映ホテルがある場所。

21:53
ある意味特撮の聖地。

21:54
熱海なう。お宮さんにキックをぶちかませ。

21:55
湯河原町なう。土肥実平の本貫地。

21:57
真鶴なう。ここから頼朝は逃げて房総半島へ。

21:59
早川なう。早川健の本貫地、ではなく小早川氏の本貫地。

22:00
小田原なう。関東の一大ベース。秀吉さえいなければ…。

22:00
私はどっちかというと後北条氏シンパ。

22:01
酒匂川なう。黒澤明の天国と地獄で…、このツイート三週間前もしたわ。

22:02
二宮町なう。後輩の川匂神社くんと、二宮尊徳の本貫地。

22:03
大磯なう。日本の別荘オブザ別荘。

22:04
一山越えれば、山田守さまに魔改造された東海大学がっ!?

22:04
平塚なうらいてう。

22:06
寒川なう。二宮の川匂神社にまつわる人々があまりに有名なので影が薄い相模一宮・寒川神社

22:06
海老名なう。相模国分寺がある。あと海老名サービスエリア

22:08
パトラッシュ、ちとおれつかれたよ。腱鞘炎だよ。

22:10
戸塚なう。ヨットスクールなう。スパルタの海なう。

22:11
二俣川なう。畠山重忠終焉の地。

22:13
新横浜なう。とんかつさんの流刑地

22:16
ようやく武蔵国に帰ってきたよ、パトラッシュ。

22:19
川崎なう。川崎市市民ミュージアムまだ行ってないんだよな〜。いかなきゃな〜。

22:23
西大井なう。伊藤博文の墓があります。考えてみれば彼の生まれた束荷村(徳山駅新岩国間で、やや掠る)から墓地(西大井)まで、新幹線は一直線にむすんでんだもんなー、すげーな文明。

22:25
御殿山なう。その博ちゃんが英国公使館焼き討ちという、やんちゃをしちゃった場所。テロリストが総理大臣になる国。
「日本ですか?」「いいえ、どこでも」

22:27
品川なう。江戸のはずれ。吉原より安く遊べるミナミです。居残り佐平次の舞台。

22:30
泉岳寺なう赤穂浪士。三田なう慶応大。諭吉、俺はお前の地元から来た。芝大門増上寺特撮博物館では派手に爆散。新橋なうガード下。日比谷焼き討ち。東京到着以上新幹線ツイート終了。

22:36
@murasameshion いえいえ、お目汚しでお恥ずかしい限りです。本当は小倉からやりたかったんですが、気力が。

23:43
@nonomaru116 七輪陶芸に関しては一回ワークショップを開催したことがありまして。
漏れる器を作る目的ならいいのですが、茶陶にするには釉薬にムラが出ますね〜。

23:48
@nonomaru116 温度に関してはドライヤーの送風もバカにできませんよ。実験中にズボンやシャツにかかる火の粉で穴がボコボコ空きましたし…。
5000円ほどあればなんとか材料は揃うので、チャレンジされてみては?

23:57
@nonomaru116 炭は備長炭はじめ、値段がいいものほど、温度の上昇率がいいみたいですね。エアコンプレッサーで送風する場合、舞い上がる火の粉にお気を付けを…。


http://t2b.utilz.jp/

2012-09-15

07:27
玖珂なう。石山寺所蔵の国宝・玖珂郡玖珂郷戸籍の場所。

07:35
熊毛なう。うちの祖母の家。

07:44
徳山なう。貞本義行の地元。

07:58
阿弥陀寺なう。広域浄土系真言ヤクザ東大寺大勧進・重源さんの周防事務所。

08:01
こうして書いて見るとホント重源さんってわけわからん存在だな。ちゅうか、鎌倉期は奈良朝以来の兼学文化が濃厚なので、こうなるんだろうなぁ。
兼学文化が一宗文化に修練されていく過程は、もっと研究されるべきだな。

08:02
@Kakeudon_nami 合ってる分だけ、余計になんのことだかわかんないですよね。このお方。

08:17
重源さんのシノギのけずりかた。
1.土建業(大仏殿とか南大門。狭山池)
2.ソープ経営(蒸し風呂作り)
3.霊感グッズ販売(舎利、阿弥陀仏、オリジナル五輪塔

…やっぱりヤクザだ。

08:25
鋳銭司なう。マス大村こと、大村益次郎の実家。

08:33
宇部なう。特撮博物館館長の地元。

08:54
吉田なう。
高杉晋作の遺言「面白いのぅ。よしだ…」の「よしだ」は、ここの場所か、吉田松陰かで諸説ある。

08:59
清末なう。毛利支藩・清末毛利氏の本拠地。

09:23
壇ノ浦なう。源氏脳の時子ちゃんたちが滅んだところ。

09:41
日本の火薬庫・小倉なう。

10:58
香春神宮院なう。最澄が六所宝塔の豊前宝塔を建てた場所。 http://t.co/wZ1UxiR0

11:00
シュール池。 http://t.co/hk1b7D6v

11:03
これで六所宝塔の場所、全部コンプリート。

11:05
最澄はんの後ろ姿。 http://t.co/DTakQwxH

11:08
最澄はんの正面。 http://t.co/EyUvXLOX

12:02
英彦山なう。 http://t.co/NHQb9m8X

12:13
カッコいい英彦山スロープカー。 http://t.co/w47cmGNZ

12:35
奉幣殿なう。 http://t.co/oFKGP2fn


http://t2b.utilz.jp/

2012-09-14

01:48
某お方に奉納する絵が、大分完成。あとは白饅頭を付け足すのみ。 http://t.co/AP3B6wSk

17:53
月曜日に鎌倉の長谷に行って思ったのだが、かつて名物として売り出していたさつまいも製品が姿を消し、しらす丼にとって変わられていた。ああいうのを見ると鎌倉名物って原宿みたいなトレンドなんだなと思う。多分客層も近いんだろう。

17:57
伝統ある鎌倉名物の地位を守るため、御三家(鎌倉彫、鳩サブレ、江の電もなか)は大同団結運動を繰り広げるしか、ないな。

18:09
今日の茨城の空は、金色が空から空へと舞い降りてくるような美しさだなぁ。空全体が虹みたい。

21:14
常陸鴻巣の木内酒造。#おまえらの県の自慢の観光名所言ってみろ


http://t2b.utilz.jp/