2012-01-01から1年間の記事一覧

2012-07-13

08:00 「現実にはこんな女はいない」とか、「こんな男はいない」って、声をよく聞くけど、いるんだよちゃんと。ただ、現実の人間は「こんな○○」という言葉で切り取れるような「一側面」で構成されていないだけで、人間の頭で想像できる「男女」は、まず間違…

2012-07-11

13:31 足の裏は意外とものを考えている。落ち着かないときは足の裏が硬く地面に接している。15:32 嵯峨朝の太政官での、嵯峨の寵臣の見分け方。簡単。五衛府と近衛府の長官やってるやつら。15:34 薬子の変から、ずっとこいつら手放さないのな。五衛府と近衛…

2012-07-10

00:21 橘嘉智子の立后当日。藤原緒嗣は宣命大夫と、宮内卿としての立后饗の準備の二つを掛け持ちでやってるはずなんだが、大丈夫なんだろうか。ハードワークすぎるぞ。まあ、立后饗とかの準備は大伴国道らが仕切ってるんだろうけど。13:22 やべえ、山田五十…

2012-07-09

01:12 今日、友人K子と見た三遊亭白鳥の禁酒番屋。プロットはそのままなんだけど、そこに至る小道具とか、怪鳥音とか、衝撃のラストが白鳥師の持ち味そのもので、見事な新作と化していた。01:15 ていうか、白鳥師には画太郎先生の作品を落語化して、奇声を喚…

2012-07-08

09:05 考えてやったことよりも、いいかげんにやったことのほうが、あとから考えて整合性が取れてたってこと、あるよね。09:07 普段一生懸命やるのは、本番でいいかげんにやるためでもある。ここでのいいかげんとは方に力が入ってないで、自然な判断ができる…

2012-07-07

16:11 庵野秀明館長の特撮博物館、誰か一緒にいく人いねーかなー。五時間以上延々と滞在できる人とか。20:07 やる男応天門七夕記念絵をアップしました。スレ内に。21:51 あと10分でやる男応天門を、投下します〜。本日第二弾。 http://t2b.utilz.jp/

2012-07-06

02:46 @k_hisane @sagaminoriaki 秋篠氏は延暦元年に(782)に、土師氏から別れた菅原氏の同族ですね。両氏族とも大和西大寺周辺の地名を冠しているので、その末裔でしょうか?18:46 『空が灰色だから』二巻。なにやらえも言われぬ方向にパワーアップしてた…

2012-07-05

00:33 人間のオリジナリティは思想信条ではなく、しぐさにあらわれる。そしてしぐさは模倣によってしか生まれない。 http://t2b.utilz.jp/

2012-07-02

14:36 ナディア、エヴァ通してみると、庵野が大鉄人17の影響を結構受けてるんだなぁと実感する。21:36 22時30分からやる男応天門 弘仁編第三話を投下します。http://t.co/JOPkPaPx23:59 投下しゅーりょー。 http://t2b.utilz.jp/

2012-07-01

17:11 @glow_Q とりあえずビールならぬ、とりあえずシャイダー状態になってますね…。17:24 @glow_Q さ ら ば バ I ド 星22:57 そういえば助命を請う藤原信頼を処刑するときに清盛が言った「なんでう」って言葉。「なんでやねん」って用法の先祖かなぁ? htt…

2012-06-30

00:05 動きそのものを「活用」しないで、動きの外にいると「気取られる」言動をし続ける人間が、何事かをなす地位についたり、物事を変えたりしたのかな?変えようとする人間は現実に入りながら、そのなかで要求を盛るのであって、自分の思うような現実にな…

爪のやろうに

爪のやろうに裏切られましたよええ、あっさりとぬけおちていきましたよあんなにべったりと肌をかさねあわせていたのにああ、あっさりしたもんですよ。跡すらのこしませんよ私だって悪くないとはいいませんよ常日頃からあいつのあたま、もきもきと刻んでいま…

阿字ヶ浦の浜にてよめる

そらとうみの境涯からきたり ましろのなみくぼめる浜を弾みにして ぽんとはねたり眼前にいくようもの群れ 蓮弁のように白砂そめてちぷちぷ戻る 水底のすみかへ

2012-06-29

17:03 ああ、佐々成政が死ぬな。 【衝撃】熊本でまさかの誤放送「ゲリラ攻撃」の注意を呼びかけ! http://t.co/3qBL71BU @RocketNews24さんから20:00 @1059kanri 『将門記』では平将門も「上野守」とやっちゃっているので、「親王任国での守呼称」はある意味…

相対できるのか

行為に対して、自分を相対化するすべを持たない。みんないろいろな方法で、今回の出来事を相対化しようとする。いわく、あれは正しいやり方ではない。 いわく、あそこよりも他に行く場所がある。 いわく、他にやることがある。しかし、数の前では無力だ。あ…

2012-06-28

19:06 官位十二階が上から徳仁礼信義智なのは下の理由でなんかよくわかる。智=判断力 義=相手からの借りを返す能力 信=相手に貸しを作る能力 礼=貸し借りを留保して相手にいうことを聞かせる秩序 仁=礼を皆に意識させる能力 徳=仁者を集める能力 http:…

2012-06-26

18:33 古代で息子のネーミングセンスが優れている三人集は藤原房前と藤原内麻呂と、嵯峨天皇。なかでもトップは内麻呂だろうな。春夏秋冬に関所の名前と、バラエティ豊か。房前はせっかくいい名前をつけた息子たちが仲麻呂にくだらねーネーミングに変えられ…

2012-06-25

20:21 私はどっちかというと、「まじない否定論者」なのだが、まじないを強固に否定する人間から真っ先に病んでいくのは、統計が取れる「事実」だと思っている。20:24 まじない個々の信憑性はともかくとして、心にまじないのスペースのない人間は、本人の認…

2012-06-24

21:44 なぜか、フラスコの中で脳だけで生きている人間を思い出した。http://t.co/hvfXSQZW21:55 やる男応天門番外編 りつりょう!あと五分で投下します。http://t.co/3P0sN5VM23:01 投下しゅーりょー。 http://t2b.utilz.jp/

2012-06-23

11:55 古代史でしばし皇族、王族=王権の代弁者として貴族層と対立するという発想を見るが、たぶん違うと思う。 王権は皇族、王族。および貴族層とも一定の距離があって、それを特定の王族が担う段階で、始めて王権を中軸とした与党、野党が構成されるのだと…

2012-06-22

15:38 もし中西康裕氏の言うように恵美押勝の乱の前に淳仁天皇が廃位されていたとしたら、嵯峨天皇が平城上皇の「何を」警戒して薬子の変を発動させたかが、比較してクリアになりそうだな。19:05 嵯峨天皇の好きなところは、信じる「正義」のために、同母兄…

2012-06-21

14:06 mantrapriの今日の主君は赤松円心です。あっちで戦、こっちで戦と戦に事欠かない職場なので、戦こそ我が人生的な人は生きやすいのじゃないでしょうか。昨日の友は今日の敵。昨日の敵は今日の友。 http://t.co/kXufF0SB14:20 円心力に吸い寄せられまし…

2012-06-19

01:03 この一ヶ月、難波大介の実家とかあさま山荘とかテロルの怨念が残る場所を集中して訪れて、少し辟易している。いや、自分で好き好んで行ってるんだけどさ。20:27 @knacklehead @izumi_asato 日ユ同祖論がザックザックですな。秦氏の祭る蚕の社にある三…

2012-06-17

20:26 @shizuma_kuki うわー。行きたいっすが、今日、後輩の結婚式で軽井沢まで行った出費で金がねーっす。ごめんなさい。23:08 @shizuma_kuki 故宮博物院とか、行きたかったす。また誘ってください。 http://t2b.utilz.jp/

2012-06-16

09:01 アニソン三昧始まった。09:12 行くぞゴーダムかぁ、順当だ。私も水木一郎の曲の中でベスト5ぐらいに好き。 #nhkfm09:13 そして二曲目はフィリピン国歌。09:39 @tokoyo さいですわー。これといいグレンダイザーといい、日本人が知らないうちに海外で聖…

2012-06-15

20:11 高畑淳子の息子、母親にそっくりだな。 魔王ギルザとか、マリバロンや綾小路麗子の息子とか役で、イケるな。 http://t2b.utilz.jp/

2012-06-14

08:09 奈良朝を基本的に「天武皇統」っていうけど、不改常典の遵守をうたっていることからもわかるように、天智帝の打ち立てた体制を常に正当性にしてるんだよな、持統からずっと。桓武はそれをことさら強調して理論武装しただけで、天智へのリスペクトは実…

2012-06-13

09:16 日本最古の「住民票」か=大宝律令前、7世紀末の木簡―人の転出入を把握・福岡 - WSJ日本版 - http://t.co/isvR4Ef0 http://t.co/EStyxrMI11:26 やる男応天門でいつもやるテクなんだけど、意図的に位相をずらして登場人物は会話をしている。 特に大伴…

2012-06-12

19:11 昨日やる男応天門書いてて思ったんだが、律令国家って、移配俘囚の支配だけは、律令以前の部民制を適用してるっぽいんだよな。 弘仁期の征夷の終焉とともに、部民制的な俘囚支配を、なんとか律令制的な方法に書き換えようとしているのが見える。19:13 …

2012-06-11

20:44 今日の鈴本、新治さんの衣装が若草色で鹿政談の奈良っぽいカラーリングでえがった。あとさん喬一門の井戸の茶碗を、だいぶコンプリート。あとは左龍のを聞けば…。20:48 あと三三がこのまま行けば、将来間違いなく名人になるな、と思った。なんかうめえ…