2012-01-01から1年間の記事一覧

2012-08-15

12:18 弁当でもなんでも、自分で作る食事って、なんか「湿気」があるわな。 湿気がないものは飽きて、湿気があるものは、飽きない。23:00 根本的な議論をするために、末論とでもいうべき、たどっていけば根本へと至るトピックスをあげつらう必要がある。 そ…

2012-08-14

00:06 @baelzebub 蘇我馬子とか、中臣鎌子とか、同時代に「子」つく名前の男が結構いるんで、取り立てて珍しいわけではなさそうです。00:11 自分のキラキラネーマーの定義。1.外国に憧れる。 2.外国人名に、あこがれる。 3.外国人名と日本語を悪魔合体させる…

2012-08-13

13:14 甘棠院なう。足利政氏の隠居先。小山党の前進は、この辺りを本拠とした太田氏でした。 下河辺行平の築城した古河城といい、ここといい、なんで鎌倉公方は小山党の縁のある場所に住みたがるんだ。23:44 昨日行った東博の森鷗外展。ノートレッジでまとめ…

2012-08-12

10:45 東博なう。ただいま樺崎八幡宮の大日如来展示中。10:53 特別室は森鷗外展。鷗外が国立博物館館長だった関係での、資料展示。10:56 国博の展示替えは担当各課がそれぞれ独立してやっていたのを、鷗外が改めさせて総長の認可制にしたらしい。10:57 モリ…

2012-08-11

00:31 応天門投下終了。さすがに最澄に、みさくらなんこつのアレをしゃべらせるのは、…抵抗があった。 http://t2b.utilz.jp/

2012-08-10

22:52 23時から、やる男応天門投下します。 http://t2b.utilz.jp/

2012-08-09

19:05 暑いので、夕食はオイスターソース入り麻婆豆腐こさえて、紹興酒で食う。23:10 やる男応天門。空海をだすと必ず話が想像以上に長くなるのだが、これは呪いだろうか。23:14 空海の話に入ると、決して終わりに至ることがない曼荼羅に巻き込まれる気がす…

2012-08-08

13:59 藤原佐世って、ひょっとしたら伴善男の甥なんじゃないの?14:07 いや、オヤジの菅雄と善男って、仁明の近臣だし、貞観3年に菅雄を民部大輔にピックアップしたの、民部卿の善男だろうし。 菅雄の妻の伴氏娘って、国道の娘なんじゃないかなぁ〜。21:59 …

2012-08-07

20:03 井上馨と三遊亭圓朝の関係を物語にしてみたい。20:06 そういえば、井上馨が下関の本陣伊藤家で「コレが攘夷じゃーー!」っつて、外国人形の首をスパーンとしたエピソードって、ソースなんなんだろ。 江川英龍門下にいたのに、こんな分かりやすい攘夷ヤ…

2012-08-05

10:10 圓朝まつりなう。福扇買ったら一等賞当たった。10:34 11時から柳亭市馬歌謡ショー。11:06 市馬歌謡ショー、一曲目は大東京音頭、二曲名は雪の渡り鳥。11:11 歌謡ショー、槍の玄蕃と哀愁列車。東京ラプソディ。最後の一曲は東京五輪音頭。 http://t.co/…

2012-08-04

18:54 @m8daw @suicidkid そんな正式な切腹の作法を…。19:12 現代の特性なのか、なんなのかは知らないが、「裏にある意図、というか流れ」に無自覚なのに、自分の小さなプライドというか、持ち物だけで、脊髄反射的に問題にコミットする人間が多い気がする。…

2012-08-03

04:19 「慣らされた人」について、考えている。 慣らされた人は、自分の外の世界を語る時だけ、善悪二元論を持ち出して、自分自身には善悪二元論を適用しない。 彼が善とするものから、知らず知らずのうちに、そうするように、慣らされているんだろうな。04:…

2012-08-02

18:22 @m8daw 昔、酔狂くんと京大でやってた時のは行ったんだけど、今回のが規模は凄そうだねー!いきてー!18:40 @m8daw あの泣きながら走ってるやつね。あのころのマガジンはとがってたなぁ。19:50 厳しさに怯えてはいけない。世間の厳しさとか、そんな希…

2012-08-01

22:07 社長が成功例に学ぶのは、子孫に美田を残せなかった武田信玄や豊臣秀吉ではなく、自身は敗死に近い形でフェードアウトしながら、一門や係累が百年以上の繁栄を堪能した最澄や吉田松陰だろう。 ただし、狂人扱いされて、自分は報われず死ぬ。22:10 一代…

2012-07-31

17:26 平清盛で一番気になるのが、時子が最終回で「入水する一門って、宇治橋に身を投げた浮舟みたいで、カッコ良くね?」と、源氏脳で、壇ノ浦入水を言い出すんじゃないかということ。17:30 時子「で、運良く横川僧都が出てきて、助かったりすんじゃね?」…

2012-07-30

13:36 「軍オタ」は山ほどいるが、行政区画としての郡を愛する「郡オタ」には会ったことがない。どこかにいねーかなー?19:08 今、アゼルバイジャン柔道と言う言葉が、めっちゃツボに入っている。19:12 何故か応援したくなる。アゼルバイジャン柔道。22:35 …

2012-07-29

10:53 先週の清盛見てる。 後白河「アソビヲセントヤ〜」(うつだしにたい) 滋子「アソビ、アソビ」(もっと他に趣味見つけろや) 清盛「セントヤ?セントヤ!」(マジ?妊娠かよ!) 後白河「アソビヲセントヤ!」(よし、婚礼の準備じゃ!) …こいつら、…

2012-07-28

09:43 信濃国平賀なう。平賀武蔵守入道義信の本貫地。09:50 俺の中で武蔵守といえば、大伴国道とこの人。16:32 石和温泉なう。甲斐源氏嫡流・石和信光の本貫地。 http://t2b.utilz.jp/

2012-07-27

17:49 しばしば勘違いされることだが、夢を見る人間の方が、現実を見る人間よりも、実際は生きやすい。 なぜなら夢のある人間は現実以外にも、夢という極めて個人的な指針があるが、現実を見る人間は、現実にその都度自分の指針を合わせるため、容易に己が定…

2012-07-26

20:29 私が好きな漫画の一つが古谷三敏の寄席芸人伝なのだけど、その中でも一番心に響いたのが、噺家が幇間(たいこもち)になる話。20:35 この話は、幇間を馬鹿にする弟子の態度を改めようと師匠が弟子を幇間に仕立て上げるというもの。最初は絶望していた…

2012-07-25

22:53 前回のりつりょう!更新して思ったけど、菅家廊下って、菅原氏を中心した文書生の門閥化で、あれこそ式の憂いた官職の家職化だよな。半律令的な存在である、が致し方ないよな。 明法道の讃岐永直の門流や、彼に対する国家の自宅での講義の許可も、この…

2012-07-24

00:02 @ozaradetabetai 可愛い生き物って、世を拗ねても、不貞腐れても、怒っても、「可愛い」と思われるから、本人にとっては逆に損ですね。00:14 やる男応天門やってて難しいこと。場面転換もそうだけど、人物の会話切り替えの演出の比重が難しい。重要な…

2012-07-23

01:33 「人は自分自身を知らなければならない。それがたとえ真理を見いだすのに役立たないとしても、すくなくとも自分の生活を律するには役立つ。そしてこれ以上正当なことはない」 パンセ 6601:40 人は真人間になることは教えられないで、それ以外のことを…

2012-07-22

09:26 過去は変えられる、事実は読み替えられる。ただ、それが本人の意思や記憶やアイサイトを押しつぶして行われるだけで、過去ほど容易に変えられるものはない。12:36 サーファーでもないのに、自分に都合のいい波ばかり待って、浜辺で座っているお前らは…

2012-07-21

18:05 近年のアニメで一番リアルなのってけいおん!!(二期)だと思う。 映画でチラッと出たけど、「さわちゃんが彼女たちをどう守っているか」という行間を読むと、あのアニメがすごいリアルになる。18:08 あと、彼女たちが問題を結局は自己解決していると…

2012-07-19

18:45 ミュージシャンに偉人やらせるのが最近の大河の流行りなら、長渕に信長、ビジンダーに濃姫、サニー千葉に道三やらせようぜ。 ナタリー - Dragon AshのKj&吉川晃司、2013年大河ドラマに出演 http://t.co/96wrZXD318:47 で、真田広之に明智光秀やらせて…

2012-07-17

16:50 阿津賀志(あつかし)の丘なう。奥州合戦の最大激戦地。常陸国中館伊佐荘の住人・常陸入道念西さんが軍功によって封じられ、奥州伊達氏となった場所。ここに来ると私は100%車両事故を起こす。 http://t.co/UdH2gv6b http://t2b.utilz.jp/

2012-07-16

06:10 阿津賀志山なう。奥州征伐の激戦地。私が車でここを通ると何故か100%事故る。17:31 清川なう。清川八郎の地元。21:04 銀山温泉なう。 http://t.co/gitoxLlp22:04 明日はチェリーランド寒河江に行って、チェリーたちに会ってくる。22:14 荒山徹にもっと…

2012-07-15

11:09 物語を評価するポイントは、面白い、面白くないではなく、亨る(とおる)、亨らない。 『平清盛』は、そう見ると非常に「亨る」物語。11:24 @hontuma 「亨る」=「通る」の同意義語と、考えていただいて結構です。11:36 @hontuma そうですね。個々人の…

2012-07-14

13:12 パスカルとデカルトの関係って、歌手に例えれば、専業の歌い手と、シンガーソングライターの違いみたいなものかな。 前者は自分の外側の知性(作詞家、作曲家)との組み合わせで曲を形作るのに対し、後者は「我思うゆえに、歌あり」と、自分の感性を中…